2/23,24。健さん、The Birthdayとの対バン。
胸アツっすなー、健さんとチバが対バンなんて。
年も一つ違いの二人ともレジェンドだよね。
実は90年代、俺はメロコアには目もくれずにTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTが大好きだったんす。
大学生だった当時友人の中では、
- ミッシェルガンエレファント派
- ブランキージェットシティ派
- ハイスタ派
この3つの勢力があったのです。
他は知らないけど、意外とみんな仲良かったけどね。
俺は行ったことないけどエアジャム行ってる奴いたし。
TMGE
俺が属してたのはミッシェル派。
知ったきっかけは深夜にやってたバラエティ番組「ぷらちなロンドンハーツ」。
ロンブーが彼女の浮気調査をするって番組ね。
そのオープニング曲だった『バードメン』。
収録アルバムはこちら:chicken zombies
それまでどちらかといえばJ-POP、とくにミスチルを聴いていた俺は衝撃だったわけですよ。
ボーカルの声はしゃがれてるし、ギターは激しいし(当時カッティングなんて用語知らんかった)なんかうるせえし。
でもなんか悪そうでめちゃくちゃかっこよかったんす。
そしたらクラスの友達がアルバム貸してくれて。
忘れもしない、『Chicken Zombies』ですよ。
薦められたとおり、CDコンポにヘッドホンを繋いで爆音で聴いてみた。
そしたら1曲目の『ロシアンハスキー』のイントロでもうノックアウト。
今まで聴いてきた音楽を全否定したくなるくらいの衝撃だった。
そこからはどっぷりだったね。
ペットボトル事件や何度も中断した伝説のフジロック。
他にも何度もライブ行った。
最後のほうは、BPMが速くなるライブを見るうちにバンドが終わるに向かってる刹那さを感じてた。
解散ライブの『世界の終わり』めちゃ速いのよ。
収録アルバムはこちら:cult grass stars
今見てもアベのギターが泣ける。
Rosso
チバが始めたROSSOも大好きだった。
イマイが加入する前に出したアルバム、『BIRD』が特に好き。
中でも、『シャロン』でしょ。
スリーピースバンドで見るチバが新鮮だったし、今でも寒くなると聴きたくなる。
照井さんの正確無比なベースもたまらなく好きだった。
The Birthday
どうやら俺はイマイさんとは相性が悪いらしい。
初期のバースデイとは距離を置いてた。
また聴き始めたのはイマイさんと交代して加入したフジケン1発目のアルバム『I’M JUST A DOG 』。
ギターが交代して音が明るくなった。
これはもう明らかにそうなった。
違うバンドになった。
収録アルバムはこちら:VISION(初回限定盤)(DVD付)
これも最高。
2015年の渋谷公会堂のライブ。
久々に見たチバのかっこよさに震えた。
最高だった。
羨ましい
いやーいいよね、名古屋と岐阜の皆さんは。
チバと健さんが見れるなんてさ。
ロックンロールとパンクロック。
90年代には決して交わらなかった二人の競演。
盛り上がらないわけないよね。
同じロックなわけなんだし。
行く人はぜひ楽しんでほしい。
チバに怒られて反省してさ。
また元気な姿見せてよ、健さん。
当日はツイッターで二人の動向を追います。
コメント