どうも、パンク大好きデミさん(@Takenoco0803)です。
6月1日13時、ELLEGARDEN復活ツアー、e+先行チケットの結果発表が出ましたね。
明日当落か…
当たるはずねぇと思ってるけど、ひょっとしたらとかも思ってる。
この時間が一番幸せなのかもなぁ。#ELLEGARDEN#ELLEGARDEN復活— でみさん (@Takenoco0803) May 31, 2018
前日こんなツイートをしましたが、予想通りというか結果外れました。
新木場のチケットの倍率が300倍だとか、リソースも不明確な情報が錯綜してるのを見て、外れた人が何かにすがりたい気持ちだったのかなあ、なんて思ったりしてました。
真偽の定かでない情報が猛烈な勢いで拡散されていく。
つまりはそれだけ外れた人が多かったのだなあと思いました。
俺のツイッターアカウントは有り難いことに2000人ほどいるのですが、そのTL上でも殆どの人が外れてました。
RTで流れてきた人を含めて100人位かなあ、当たったーっていう人は。
それだけハズレた人が多いので、当たったとツイートするのが気が引ける…なんて人もいたのではないでしょうか。
そんな人にはこう言いたい。
胸を張って、堂々と行ってこい!と。
ファン歴とか、思い入れの強さとか、そんなもん考えなくてもいいんです。
行きたいと思って申し込んだ、そして抽選の結果当たったんだから。
これからまた一般の発売がある。
とりあえず当たった人は、行けなかったエルレのファンが沢山の人がいる、そのことだけ頭の片隅にほんの少しだけでも覚えててほしい。
そして今のELLEGARDENをしっかりとその目に焼き付けてほしい。
予想通りの転売サイトでの出品
今回の本題はやはりこちらである。
当選チケットが早速というか、予想通りというかチケット流通サイトに流れてる現状に触れない訳にはいかない。
10年ぶりツアーELLEGARDEN、チケットの高額転売相次ぐ
このブログを書いてる現在も最高価格¥600,000で出品されている。
これに関しては金額の大小はともかく予想していた。
Hi-STANDARDのツアーのときもやはり高値で取引されてたし、この手のサイト自体が無くならない限りは撲滅するというのは難しいであろう。
細美武士が何のために安価な金額設定をしてるのか!
細美武士の思いを踏みにじるな!
先に言っておきます。
色んな意見を見た上で今回のブログを書いてます。
だから誰かと同じ意見を言ってしまうかもしれない。気分を害されたら嫌なのでそれだけ申しておきます。ご了承ください。
今回のチケットは全て電子チケットです。
だから、転売屋の方に同行して一緒に会場に入っていくことになります。
それでもいいと思ってる人がたくさんいるんです。だからこそ取引中の人もたくさんいるし、取引がもう既に終わってる人もいるでしょう。
アーティストの意向は汲めないけど、そんなこと知ったこっちゃない。
それでも貯金はたいてエルレを観たいんだよ。
転売屋?そんなもん会場の中に入ってしまえば関係ない。
誤解を恐れずに言うけど、その気持ち、俺は99%理解できないししたくないけど1%はわかる。
綺麗事ではなく、今回行われる3公演は貴重なものになるのは間違いない。
観たいよ。金払って観れるんなら喉から手が出るほど観たい。
だからこそ運営サイドには望みます。
何とかして転売サイト経由で購入した人と転売した人間を会場に入れないでくれ、と。
買うところまでは仕方ない。だって買えてしまうシステムなんだから。
だから中に入れないためにどうするか、どうすべきかを運営サイドは考えてはくれないだろうか。
そのために会場から開演までの時間が倍かかったとしても、なんとかできないものか。
これは願望であり、そんなことは不可能かもしれない。
でも、運営サイドがそうでもしてくれない限り、正当に申し込んでチケットが取れなかったファンは収まりつかないのではないだろうか。
俺はなんかしらの措置をしてくれないと納得いかない。
何らかの発表を
7月28日18時、一般発売が始まる。その12日後の8月8日が新木場公演だ。
一般発売終了後、またもや転売サイトには数多くのエルレのチケットが並ぶはずだ。
今回の一般発売後は更に多くの、いわゆる、エルレファンでない人間、が申し込むはずだ。
だって売ったら金になるから。
つまり我々エルレファンは更に厳しい戦いを強いられることになる。
細美武士は6月2日の15時現在、この件について声明を発してはいない。
流れてきたのはこれだけだ。
外れた皆様
「どうもサーセン」
とのことです。#メタル雄一 pic.twitter.com/DRLhLPqp1t— PA西@水戸ライトハウス (@24hage) June 1, 2018
さすが俺達の高田メタル雄一!(笑)
メタル先生はともかく、細美武士からの何らかのメッセージはあるはずなのだ。
それがブログならみんな読んでほしいし、ラジオなら俺は文字起こしをする。
止まって10年経ったんだ。みんな待ってたんだ。
10年前だってチケット買えなかった、最後の方はフェスでしか見れなかった。
この10年でテクノロジーは進化してないですかね。
転売サイト経由で買わせないことは不可能ならば、買った人間を中に入れない方法はないですかね。
運営サイドで高額出品されてるチケット全部買い占めてくれればいいのですが。
去年サカナクションのチケット転売で逮捕者が出たけど、今の現状は逮捕者が出てくれた方がみんなの気持ちが収まるかもしれない。
それくらいチケットが外れた人間は怒ってる。
エルレの電子チケットで逮捕者が出るなんて悲しいことではあるが、ここまで社会現象になると騒ぎを収めるのには何らかの措置をしてほしいのだ。
4人個々の活動があるからすぐにとは言わないんだけど、ホールクラスを交えたロングツアーをやるとか言ってほしい。
ファン思いの彼らのことだ、次のツアーに関しては心配していない。
こんなことが続けば、最終的には一人一枚しか買えなくなるかもしれない
同行者枠が無くなる。それはとても悲しいことだけどもう仕方ないのかもしれないですね。
でもまだ、とりあえず可能性があります。
7月28日18時 一般発売、みんな頑張ろうよ!
エルレが観てえよーーーーー!!!!!!!!!!
追伸
一次先行当選者のチケット転売がニュースになったりしてますが、下記の2点にはくれぐれもご注意ください。
① 転売チケットであることがわかった場合はそのチケットではライブ会場に入場することはできません。② このあとまだ先行発売があります。正規にチケットを入手する機会はまだ複数回あるので、焦らずいきましょう。ツアー発表時に全ての先行日程を告知できてなくてごめんなさい。これはいろんな予測が外れるだろうことを前提にすると、2次先行の日程などは柔軟に対応できるようにしておきたかったためです。現状を受けて各社スタッフが今後の対応を決定中なので、来週中にはELLEGARDENのオフィシャルサイトが更新されて、一般発売までの工程が発表されるようにします。お楽しみに!お楽しみにといえば、オフィシャルサイトに入ったトップ画。海を背景にした4人のまともなアー写のとこなんですが、100分の1の確率で牛乳瓶の底メガネアー写になるようになってます。これウケるかなと思ってましたが、確率が低すぎたんですかね、予想は大外れでした。:-)
思った通り細美武士はブログを更新してくれました。
みんな、また一緒に頑張ろうぜ!
コメント