Hi-STANDARDのPITPRESS組の当落結果が出ました。
俺は色々教えてもらったんだけど結局登録すらできず、皆さんの悲喜こもごもツイートを眺めておりました。
(楽天モバイルでも登録できたはずなんだけど、なぜできなかったのか今でもわかりません…)
アリーナから申し込みが始まったから、割と当たってる人が多かったかな。
しかも複数箇所当選の方が多かった印象です。
全部行かれる方は楽しんでほしいし、その中のどれかしか行けない人は一度お金を払った上でリセールサービスに回して欲しい。
今回はアリーナとライブハウスをハイスタが用意してくれたわけです。
それって彼らからの文字通り『THE GIFT』なわけです。

なぜ彼らがライブハウスだけでなくアリーナのどでかいハコを用意してくれたのか。
難波さんのラジオによると、より多くの人たちに観てもらうためには3人のスケジュール的にこれしかできなかったと。
そのことを本当のファンならわかってる、わかってくれるはずだと思ってます。
しかし予想はしてましたけど、今回もがっつりと某転売サイトでチケットが出てました。
最高価格30,000円
8/4午後9時現在で108件、最高価格30,000円です。
昨日の18時当落発表したばかりのチケットですよ。
ちなみにあのサイトはチケット詳細欄があるので、一つ一つ読んでみたんですよ。
当日集合いただいてチケットをお渡しし、同行入場します。名義人本人が入場しますので本人確認等対応可能です。
やむなく公演が中止になった場合や、入場に関してのトラブルが発生した場合でも、返品はお受けできません。ノークレームノーリターンでお願いします。ご理解のうえ、入札してください
同行枠となりますので、本人確認に関して心配ございません。
ハイスタとマンウィズの対バンです。
チケットが重複したので出品します。最速先行なので良番が期待できると思います。
友達の分が一枚余りました。
友人と重複したために出品します。
諸経費諸々含んだ値段です。
入場時にランダムでの身分確認があるとアナウンスされております。チケット発送の際、手前の連絡先を同封致します。当方もライブに参加致しますので、落札者様がよろしければ当日会場の外で待ち合わせまして同伴入場致しますので、身分確認のご心配は無いかと思われます。
有料会員の最速先行当選ですので良番が期待できるかと思います。
対バンはMAN WITH A MISSIONです。
PITPRESS登録名義は男性名義となります。
私も参加しますので、身分確認があっても大丈夫です。
※一緒に行く予定の友人も奇跡的に当選したので、ハイスタ好きの方にお譲りしたいです。
(転売目的での購入はご遠慮ください)
何なんこいつら。
PIZZA OF DEATHの人、頼むからここからチケット買って転売野郎の首根っこ掴んでくれ。
友だちの分余ったならリセールしろよ。
諸経費諸々って何?
最後なんか特にひどい。
「転売目的での購入はご遠慮ください」
は?お前が転売してるだろうが!
MONOEYESのときも思いましたが、まあひどいですね。

昨日見た時点では80,000円なんてバカげた値段のものもありましたが、値段変えたのかな、そいつ。
ライブハウス分はスマホチケット採用とのことなので防げるかもしれません。
しかしもうすでに、現実として200〜300枚近くが転売されてるわけです。
もしそいつが本当にハイスタのことが好きだとしても、転売に関与してる時点でそいつはファンではありません。
転売サイトから買う時点でそいつはファンでもなんでもありません。
だって、それはハイスタの意志に反してるから。
コンサートのチケットを買い占めて不当に価格を釣り上げて転売する個人や業者が横行している現状に、私たちは強い危機感を持っています。これらの組織的・システム的に買い占めるごく少数の人たちのために、チケットが本当に欲しい数多くのファンの手に入らないことに強い憤りを感じています
引用:https://www.barks.jp/news/?id=1000130703
ハイスタがやってほしくないことに手を染める。
その時点でファン失格じゃないですか。
わかりますよ、全てのチケットに外れて、それでも行きたくて転売サイトを眺める気持ちは。
でもさ、いつも言うけどそれをしたら終わりじゃないですか。
俺はアーティストの意思・思いにお金を払ってると思ってるんで、アーティストに顔向けできないことはしたくないんです。
転売ヤーも音楽に金払わないやつも一緒
知ってます、あの転売サイトがものすごい利益上げてるの?
当期純利益:15億7,182万円利益剰余金:15億2,325万円
引用:http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/16681267.html
15億円ですよ!しかも純利益ですよ!
元締め、ものすごく儲かってるみたいです。
その裏で、チケットを手に入れたくても手に入れられなくて泣いてる人がいるわけです。
そしてもちろんこの儲けはアーティスト側には還元されないんです。
いつまでこんなこと許されるんでしょうか。
いつも思うんだけど彼らの最大の罪は、同じファンなのに方や転売する側・方や高額チケットを買う側に分断したことなんです。
そして、一度転売サイトで定価より高い金額で買った人間は、次は転売する側に回る可能性が高いってことなんです。
同僚で某俳優を熱烈に好きな人間がいまして、その方はこう申しておりました。
「前回の赤字分を今回の転売でチャラにできる」
つまり、もうスパイラルが始まるわけですよ、転売スパイラルが。
こうなったら終わりなんです。
一度おいしい思いをした人は、アーティスト側の意向なんて耳に入らないわけです。
転売サイトがなかなか無くならないのは、それだけあちら側の人間が多いからです。
それを規制するためにはもうコストをかけるしか無い。
例えば今年の京都大作戦で実施したような顔認証システム。
それを採用するためにチケット代が上がるかもしれない。
本来かける必要がないお金が発生してしまうんです。
それでも俺はやるべきだと思いますけどね。
転売に関与する人間や違法アプリでただで音楽を聴く人間。
こいつら同じ穴のムジナです。
コメント