
2019年8月29日(木)dustboxのライブを千葉LOOKで観てきた。
20周年ということもあってお客さんもベテラン勢が目立ち、フロアには安心感がありました。
もちろんライブは激しかった。
しかし、助け合ってる場面も随所に見られたし、みんながみんな各々のことだけでなく周りを見ながら全力で楽しんでた。
対バンのDOACOCKも楽しかったなあ。
JOJIが「こういう音楽をやりたかった」って言ってたとおり、おしゃれでピースフルなサウンドは俺みたいに彼らを初めて観た人も満足させたと思う。
しかし、だ。
楽しかったライブに水を差すことはしたくないのだが、日が経ってもやはり気になってるのでここに記しておくことにした。
小さなお客さん
この日はお客さんの中に小さな子供がいた。
千葉LOOKにはフロア後方に一段上がったスペースがあるのだが、始まる前にそこに親子がいたことは確認していた。
JOJIもそれが嬉しかったらしく、この日のライブ中、盛んにこの子とコミュニケーションを取っていた。
JOJI(以下 J):「何歳?」
子供(以下 C):「5歳!」
J:「今日のライブ今のところ何点?」
C:「85点!」
J:「何の曲が好き?」
C:「Try My Luck!」(結局この日アンコールで2回目をやった)
微笑ましい場面も多々見られたのだがこの日はこれだけではなかった。
アンコール中にその子がクラウドサーフしてきたのだ。
俺はモッシュピットにいたのだが、後方から流れてくる子供にびっくりしながらも落とさないように細心の注意をしながら前に送った。
そして、その子は一度はフロアに戻ったのだが、その後JOJIがステージの近くで観ることを提案し、前方で最後までライブを観ることになったのだ。
俺がさらにびっくりしたのは、その子がイヤーマフをしていなかったこと。
Banz(バンズ) ベビー・キッズ用 防音 イヤーマフ ベビー ジオ EM014-BGEO
ライブ用の耳栓をしてた俺ですらその日の帰りは耳がおかしくなった。
それほどの爆音の中で、あの子の耳は大丈夫だったのだろうか。
子供用の耳栓があるのか無いのかわからないが、この子の近くにいた人の話では耳栓をしていなかったと聞いている。
演者側はどう思う?
親はライブに行きたい。
その気持ちはわかる。
お母さんとお父さんと来ていたと思うのだが、そのご両親の気持ちもよく分かる。
でも、どうなんでしょうか。
イヤーマフもさせないで、幼い我が子をクラウドサーフさせる。
この行為は俺には到底理解できない。
3年前にSHANKのライブでも同じことがあった。
参照:
この日記を読んでもらえばわかるが、SHANKは怒った。
しかし、dustboxは怒らなかった。
JOJIはたぶん純粋に、自分たちのライブに小さな子供が来てくれたことが嬉しかったのだろう。
だから子供とコミュニケーションを取ってたし、インスタに載せてるくらいだからきっとすごく楽しかったのだと思う。
親も嬉しいよね、自分の子供と憧れのバンドマンが話してるなんて。
でもSUGAちゃんはあの子のことどう思ってたのだろう。
「耳大丈夫?」って一応声をかけてたけど、そこまで深く考えてなかったのかもしれない。
子供がサーフしてきて、自分の近くで爆音を浴びせることに何の違和感を持たなかったのだろうか。
考えれば考えるほど残念だ。
親は子供を守るべきだ
親が子供を守らないでどうするのでしょうか。
子供が自分で責任を取れるその時まで、親は子供を守るのが責任でしょう。
今は平気でも、もしあの子の耳が今後聴こえにくくなったとしたら、その原因は親にあります。
前にも書いたことがあるけど、フェスやライブハウスでは今でも子供にイヤーマフをさせないで音楽を聞かせてる親がたくさんいます。
自分の楽しみのために子供を犠牲にする。
親が楽しければ子供も楽しいか、といったら必ずしもそうではないと俺は思います。
これは考え方の問題だから、誰しもが同じことを思うわけではない。
でも、これだけは言っておきたい。
子供の耳は守ってくれ。
自分の子供は手放さないで自分の手で守ってくれ。
参照:

何でもありのフロアは、みんなの善意に支えられている。
だからって、その善意に甘えてはいいのか?
あなたのその行為がみんなの遊び場のルールを作ることもあるのだ。
ライブハウスは安全なところではない。
それを親御さんはわかってたはずだ。
でもこの日のフロアを信頼して自分の子供を手離したのだとしたら…俺は甘えるなと言いたい。
後方でライブを見せてあげる。
楽しそうに遊んでる大人の背中を子供に伝える。
そこまではいい。
でも、モッシュピットは違います。
自分の責任を自分で負える人が来るところだ、モッシュピットは。
自分の子供の耳も守らない、挙句の果てにクラウドサーフまでさせる。
その行為は誰の得になるんだろう。
親の自己満足ですよね、それ。
子供をライブハウスに連れてくるなとは言わない。
俺も同じくらいの子供がいるから、連れて行きたい、自分の好きなバンドを見せてあげたい親心もよくわかります。
でも、自分で自分の子を守れないなら連れてこないでくれ。
何かあった時の責任を他人に委ねるような行為はやめてくれ。
そして、もし連れてくるのなら必ず爆音から耳を守ってあげてくれ。
それを子供が嫌がるようなら連れてこない方がいい。
そう、俺は思いました。
コメント
外からすみません。公言はされてませんがJOJIさんにもお子さんがいらっしゃいますよ。
コメント有難うございます。それは初耳でした!