
2019年12月13日(金)、G-FREAK FACTORY(@HEVEN’S ROCK さいたま新都心)を観てきた。
いいライブだった。
ハコで観たのは初めてだったが、期待通りの熱いライブだった。
同日・渋谷で行われたLOW IQ 01のMASTER OF MUSIC 2019を諦めてまで来た甲斐があった。
そう思いたかった。
が、残念ながらこの日の俺はそんな気分にはなれなかった。
G-FREAK FACTORY、そしてこの日出演したFOMARE・ANABANTFULLSのパフォーマンス云々ということではない。
母親に抱っこ紐をされた乳幼児の姿を見てしまったからだ。
乳幼児とライブハウスの相性は最悪
ライブハウスは乳幼児を抱っこ紐してまで来るとこじゃない。爆音に子供を晒し続けるなんて、あなたがやってることはただの虐待です。自分のエゴで子供を危険に晒すなんて、あなたは親失格です。同じ空間にいる人にも迷惑です。
— デミさん (@Takenoco0803) December 13, 2019
G-FREAK FACTORYのライブには子供が結構来るらしい。
この日も茂木さんがステージに降りてきた。
その時に近づいていった子供はマイクを渡され「10歳」と答えていたし、ステージ後方には他にもちらほら子供がいたのは確認してる。
まだわかる、小学生ならばまだ。(残念ながらイヤーマフも耳栓もしてないように見えたが)
3M PELTOR 防音用 イヤーマフ ヘッドバンド式 H510A-401-GU [並行輸入品]
しかし、乳児はダメだ。
いくら彼らのライブが「3歳以下は保護者1名同伴なら1名無料」だとしても、行く側が万全のケアをしていないならダメだと思うのだ。
俺が目撃したのは家族連れ。
パパとママと乳児の他にもお子様がいました。
野外のフェスなど爆音が抜ける空間ならまだわかります。
広い会場であればスピーカー前など前方に行かなければなんとかなるかもしれない。
でも狭いライブハウスでは爆音の逃げ道がない。
どうなんでしょうね、俺だったらそんなこと出来ない。
どうしてもライブに行きたい、その気持ちはわかります。
特に子育ての中心は基本的にはママさんで、彼女たちがたまには息抜きしたいという気持ちはよくわかります。
私も6歳と3歳の子供を持つ父親ですので、その気持ちは理解できます。
しかし、ライブハウス慣れしてる私ですら耳の違和感を感じることがある空間に、乳児は…絶対ダメだと思います。
西嶋院長:閉鎖空間である屋内のフェスで、ステージ前方の、たとえばスピーカーの前に立ってしまったとしたら、それは問題になるかもしれない。でも、フジロックであれば、両サイドのスピーカーの前にいたり、モッシュピットなど前のほうへ行くのでなければ、大人が「ここはうるさいな」と感じた時点で、子どもを連れていくらでも動くことができますよね。また、自分で「耳が痛い」とか「うるさい」という意思表示できて、それに合わせて移動できたり、親の言うことを理解できるような年頃になれば、枠は広げていいと思うんです。でも、抱っこの必要があったり、ベビーカーに乗せるような乳幼児は大人が守るべきですから、音の影響を考えて防音保護具である耳栓やイヤーマフなどの適正使用をするほうがいいでしょうね。
子供を連れてくるな、とは言いません。
ただ、ケアが出来る場所に、ケアが出来る年令になったらじゃないですか?
俺もそろそろ子供をライブに連れて行こうかなと思ってますが、最初はどこにしたらいいかはすごく考えます。
西嶋院長:ダイレクトに入る音を適度にブロックしつつ、フェスそのものの環境音やいろいろな雰囲気を適度に感じさせてあげるといいんじゃないかなって。医師である僕がこんなことを言っていいのかなとも思いますが、そこまで神経質になる必要はないですよって(笑)。
フェスならば爆音から逃げれる。
ライブハウスなら新木場とかZeppとか、大きめのハコの後方で耳のケアをしてあげればいいのかなと。
ただ狭いライブハウスで、その環境が整ってないところに連れてくるのは反対です。
俺の意見はみんなの意見ではないことは百も承知です。
「親が連れてきたいんだから」「運営が許可してるのだから周りがとやかく言うことではない」確かにそうかもしれません。
ただ、ライブハウスは乳幼児が快適に過ごせるようには設計されていない。
だからこそあなたの子供は最終的にはあなたが守るしかないのです。
俺なら、子供の耳に危険が及ぶ可能性があるところには連れて行かない。
乳児を爆音にさらすことは、俺には虐待にしか見えなかったですがね。
あの子の耳に何も起きてなければいいなと。
今は平気でも数年後に…ってこともないとは言えないですからね。
子供はケアにはケアを重ねる。
子供は自分と同じだと思ってはいけない。
いくら運営側が許可していたとしても、それに対して万全の準備をしていないなら子供が危ない、俺はそう思います。
どうしても行きたいなら子供を預けて行ったほうがご本人も楽しいのでは。
預けられないのなら…俺はオススメしません。
なぜなら子供の安全を担保できないから。
ライブハウスは何でも有りではない
最近ライブハウス界隈が香ばしい。
札幌ではMONOEYESのライブで痴漢が逮捕された。
ほら
MONOEYES 札幌Zepp ライブ中に…目の前の20代女性の尻何度も触り43歳男現行犯逮捕https://t.co/Z0fg0HPq3h
— KO_SLANG (@KO_SLANG) December 15, 2019
熊谷のTHE CHERRY COKE$のライブではステージダイブで機材破壊と演者の怪我。
お願いだから人としてのマナーは守ってほしい。
ステージダイブ下手くそすぎ。
機材を壊されてしまうのも、歯が折れるのも
もう散々。壊してくる奴に限ってなんの一言もない。こんな事本当は言いたくない。お願いだから大事なモノを壊さないで。— suzuyoTheCherryCoke$ (@suzuyo_TxCxCxS) December 15, 2019
さいたま新都心のG-FREAK FACTORYのライブを同列にすべきではないと思いますが、基本ライブハウスは何やってもいい空間です。
でも、未だに子供の耳に対して無頓着な親御さんが多すぎる。
症状が出始めるのは今ではなく数年後かもしれないのに。
痴漢はクソ。
子供は宝。
ステダイは…お気をつけて。
コメント