音楽・コラム 【考察】WANIMAや10-FEET。人気バンドはお客さんに忖度してる? 今年は『忖度(そんたく)』って言葉がよく聞かれますよね。 安倍総理絡みの報道で常に付きまとう、この忖度という言葉について改めて考えてみます。 『忖度』 他人の心をおしはかること。「相手の真意を忖度する」 (出典:デジタル大辞林... 2017.06.28 2019.01.07 音楽・コラム
音楽・コラム 【考察】夏フェスシーズン到来!出演理由を妄想してみた。 夏フェスシーズンですね。 って言っても、もはやフェスは1年中ありとあらゆるところで行われている。 金と時間があれば、毎週フェスに行くことができるのではないだろうか。 それぐらい沢山のフェスがある。文字通りの乱立である。 ... 2017.06.26 2019.01.07 音楽・コラム
音楽・コラム 【考察】dustboxから考える、サラリーマンとフリーの違い 先日、dustboxのSUGAがツイッターでこんなこと言ってた。 うーん、なかなか深いこと言ってる。 当時彼らはメジャーで無理やり日本語の歌歌わされてた。 ちなみにこんなんですよ。 今... 2017.06.25 2019.01.07 音楽・コラム
音楽・コラム 【SATANIC CARNIVAL’17】フェスに連れて行くなら、子供の耳を守ってやらないと! 子供を連れてフェスに来てる人、最近は非常に多くなりましたよね。 先日行ったPIZZA OF DEATH主催のSATANIC CARNIVAL。 ここにもファミリーエリアやキッズスペースが設けてあり、子連れのファミリーがち... 2017.06.21 2019.01.07 音楽・コラム
ライブレポ 【SATANIC CARNIVAL’17】ファンとバンドが相思相愛の空間。WANIMAとHAWAIIAN6を中心に考察。 SATANIC CARNIVAL'17、2日目参戦できました。 到着したのが大幅に遅れたということもあり、ちゃんと観たバンドはHAWAIIAN6とWANIMAのみ。 なのでライブレポってほどではありませんがサラッと書きます。 ... 2017.06.19 2019.01.07 ライブレポ
音楽・コラム 細美武士を知るにはthe HIATUSもMONOEYESも理解しないとダメ! the HIATUSとMONOEYES。 細美武士の中で同居する2つのプロジェクトである。この、ともすれば陰と陽にはっきり別れる2つのバンドを率いる細美武士を今まで理解できなかった。本当の意味で理解しようとしてなかった。でも人は、何かのきっかけでわかるようになることがある。 2017.06.15 2019.01.08 音楽・コラム
音楽・コラム 【MONOEYES】プレミアチケ×安いチケ代=高額転売… えー、今回も外れました、MONOEYESレコ初ツアーのチケット。 毎回思いますが、本当に当たらん。 俺のくじ運が悪いのかね。 残るは6/18(日)18時からの一般発売です。 その日はサタニックに参戦予定ですね。 ... 2017.06.13 2019.01.07 音楽・コラム
音楽・コラム メジャーへの最短ルートはイケメンを揃えること? 皆さん、ロックバンドはインディーズからメジャーデビューするにあたってどこが重視されると思いますか? 俺、ビジュアルの良さって結構重要だと思ってるんです。 いわゆる顔ファンが付くか付かないかってデビューさせる側って重視してると思う... 2017.06.12 2019.01.07 音楽・コラム
音楽・コラム 若者の曲が理解できないと言う前に、あなたは本当に理解しようとしてますか?って話。 2017年6月9日のミュージックステーション。若者に人気のバンド、KEYTALK vs THE ORAL CIGARETTESって企画があって、さっき録画を観てみたんです。予想はしてたんだけど、うん、正直あまり響かなかったんですよね、39歳... 2017.06.11 2019.01.07 音楽・コラム
音楽・コラム TAKUMAのおかげで【ROTTENGRAFFTY】が聴けるようになった! 近年よく聞く音楽のジャンルがパンク・ロックなわけなんだけど、そのパンクの中にも色々なジャンルがあって、それこそメロコアからラウドからメタルから多種多様なわけです。 このメロコアってジャンルの代表格が言わずと知れたHi-STANDARD... 2017.06.10 2019.01.07 音楽・コラム