どうも、パンク大好きデミさん(@Takenoco0803)です。
10月3日(水)、ROTTENGRAFFTY初の武道館公演が行われます。
それに向けて各媒体でプロモーションをやってまして、それを見るに連れて行けない俺もなぜか気持ちが高まってきまして。軽い気持ちでチケットぴあのサイト見てみたんです。
やはり売り切れてない…まあある程度予想はしてたんですけどね。
ってことで今回はちょっとロットンについて話してみたいと思います。
歴史を振り返るだけで泣ける
偉そうに言ってますが、俺がロットンのライブに初めて行ったのは今年の6月のことなのです。そうです、全然初心者です。ペーペーです。

でも、この日のライブのことは今でも思い出します。今年のライブの中でも一二を争うほどの感動を浜松窓枠で味わってしまいました。
そこで改めて彼らの歴史を見てみると、本当に順風満帆ではないんですよね。(長く彼らのファンの方はおわかりだと思いますが)
2004年に1st、2005年に2ndアルバムをメジャーレーベルからリリースするも低迷。この時プロデュースしてくれたのが2012年に亡くなったDragon Ash初代ベースの馬場育三だった。
それからしばらく所属先が決まらずCDが出せない時期があった。
そして2009年。神戸・太陽と虎のオーナー、松原裕氏とタッグを組んでから、彼らの物語は改めて始まる。
この時に今までステージ衣装で着てたスーツも脱ぎ捨ててます。
松原さんのインディーズレーベルで3枚のアルバムを発表した後2015年、彼らは改めてメジャーに返り咲くのです。
その後の活躍は周知のとおりだと思います。もうこの歴史を振り返るだけでぐっと来てしまいます。険しい道程を乗り越えてメンバーチェンジをすることなく5人で続けてきたんです。そして、その快進撃を支えてきたのは癌で闘病中の松原さんなんですよね。凄くないですか!
この対談オススメです:ROTTENGRAFFTY武道館前緊急対談KAZUOMI(Gt)×松原裕氏によるアーティストと事務所社長だから話せるロットンの今までとこれから【必見】
次はいつかわからない
馬場育三が下地を作り、松原裕が支えてきた今のROTTENGRAFFTY。ようやくここまで辿り着いた、っていう表現が適当かどうかわからないけど、今回のアルバム『PLAY』のツアーファイナルが日本武道館なのは、今となっては偶然では無いような気がしています。
こちらもどうぞ:【ROTTENGRAFFTY インタビュー】 自分で聴いて涙が止まらなかった
言い方は悪いけど、ここでやっておかないと次はいつ出来るかわからない。
今までずっとロットンを応援してきた人たちだけではなかなか埋まらないキャパへの挑戦なんですよ。
あのBRAHMANだって当日券が出た(つまりは完売しなかった)日本武道館。本人らはわかっていたことだと思うけど、ようやくアリーナ席と1Fスタンド席までは完売にこぎつけた。それはきっと今回のツアーの出来が素晴らしく良かったから。そう思ってます。
だから俺は2Fスタンド席のチケットを購入しました。行けるかはわからないけど、開演には間に合わないかもしれないけど、いてもたってもいられなくて気がついたら買ってました。
19年間ずっとロットンを追いかけてた人なんてきっとほんの一握りです。たぶん、3rdアルバムの『This World』 からのファンがほとんどだ。
俺なんてまともにロットンを聴き始めたのは今回のアルバムからだ。武道館に集まるお客さんがどこの時点からロットンのファンかなんてこの際関係ない。ワンマンってことで俺が知らない曲もきっとやるに違いない。
来年結成20年のロットンが、これからどういう方向に進むのかはわからない。また人気が無くなってインディーズに戻るかもしれない。
それでも今のロットンを目撃しなければならない。そんな使命感に今は駆られてます。
ROTTENGRAFFTYと10-FEET。京都の裏と表。もしくは陰と陽。でも、先に辿り着いたのはロットンです。10-FEETが武道館でやるのを希望しなかっただけ。そうかもしれない。でも、この日だけは京都を代表するバンドの一番手はROTTENGRAFFTYになるはずです。
この文章を書きながらすでに泣きそうになってるのに、当日どうなるのでしょう。
最近俺はライブに行くと必ず一度は泣いている気がします。歳をとったのも間違いなくあるんだけど、いい年こいたおっさん達が這いつくばって必死こいて音を鳴らしてる姿が猛烈にエモくて。(若い子らのライブでも泣けます)
最近の俺はもはや涙を流したくてライブハウスに足を運んでる、そう言っても過言ではないです。(笑)
当日2階スタンド席はスッカスカかもしれない。でもそれでもいい。彼らは空席があっても決して手を抜かないのはわかってますから。
きっといいステージになると思います。最高のステージになることをお約束します。
お、そこまで言うなら行ってみようかな、って思ってくれる人が一人でも増えてくれるといいなと思います。
ローチケは9月29日(土)23時59分まで。ぴあは30日(日)23時59分まで。
あと当日券は必ず出ると思いますので、迷ってる方は一人でも武道館に行ってほしいなあ。
コメント